日本を滅ぼす岩盤規制:デジタル教科書

12月18日(火)
年の瀬も押し迫り、忙しなくなってきました。

経済評論家の上念司氏が書かれた

『【日本を亡ぼす岩盤規制】謎の制限!? なぜ「デジタル教科書」は広まらなかったのか』http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181215/soc1812150015-n1.html

という記事を読みました。

デジタル教科書について文科省が打ち出した「紙の教科書に代えてデジタル教科書を使用する授業は、各教科等の授業時数の2分の1に満たないこと」という制限についての反論されています。


ゆとり教育が終わり、厚く重くなった教科書を子ども達に持たせるのは可哀想だ
タブレットに教科書にすれば、重量と家庭学習に関する問題が解決する。
文科省は子どもの安全と、学習効率を犠牲にして教科書利権を守ろうとしている。

と3つの根拠をあげられていました。

この文科省が電子媒体の利用を半分に制限していたという事実は知りませんでしたが、半分の妥当性は置いといて制限する事は理にかなっていると思います。

私は紙屋ですので、電子教科書の導入には反対です。というか適切な利用をすべきと考えています。

理科や社会、英語のヒアリングなんかは動画を利用することで理解度が深まると言われていて、これには異論はありません。

対して、国語や数学などはノートに書き込んで反復練習することが肝要ですし、暗記についても教科書にラインを引いたり、ノートに書き写したりして覚えていくもんではないでしょうか?

製紙メーカーさんがよく、「『電子媒体よりも紙媒体が脳に与える刺激が断然強い。PCで文字を打ち込むよりも紙に書くことの方が記憶に残りやすい。』と脳科学者が証明しているんですよ!」という話をされます。

この脳科学者の名前が分からず、ネットを探してみても妥当な文献は出てこないのですが、それらしき事書いている記事は結構出てきます。

「書く」ことで、なぜ人生に差がついたのか?脳にいい【成功者の習慣】
http://こぴたつ.com/copywriting-habit

なぜタイピングより「手書き」は効き目があるか
https://www.lifehacker.jp/2013/02/130204writing_than_typing.html

スマホが記憶力を低下させるワケ、1万人の脳を治療してきた医師が明かす
https://diamond.jp/articles/-/147374?page=2

他にも色々書いている方いらっしゃいますが、それなりに的を得ているのでしょうか。

私も、スマホに入れたスケジュールは頭に入ってないこと多いですが、手帳に手書きしたものは割としっかり覚えています。

ランドセルが重いと言いますが、600万人いる小学生のうちどれだけの子ども達が苦痛と感じているのでしょうか?

うちの子ども達に聞いてみたところ、そんなこと露とも思っていませんでしたし、まわりにもそんなこと言ってる親御さんもいらっしゃいません。

重すぎて身体に影響がでてきて社会的な問題になるなら別ですが、子どもは甘やかしてはいけないと思います。

電子化すれば効率は上がるかもしれませんが、脳に対する影響を考えると本当に学力が上がるのか疑問を感じます。

本当に学力が上がるのであれば、変えれば良いと思いますが、子ども達の教育が日本の未来を決めるといっても過言ではありませんので、じっくり調査しながら導入を検討すべきと思います。

教科書利権なんて、中小中堅出版社がメインの業界でそれこそ電子化で下降気味の状況に、官公庁を動かす力があるとは思えません。

逆にタブレット利権の方が圧倒的に大きいのでは?

なんとなく偏った趣旨の記事と感じ、思いを綴らせて頂きました。