スマホが脳の発達に与える無視できない影響

東洋経済脳トレ川島隆太教授が書いた「スマホが脳の発達に与える無視できない影響」という記事を見つけまた。紙屋の職業病なのか?やっぱりスマホとかタブレットはダメやね系の記事はついつい見入ってしまいます。
https://toyokeizai.net/articles/-/220685

記事では様々な実験結果を紹介しています。かいつまんでみますと・・・。

スマホと学力の因果関係】
仙台市の中学生にテストをさせてマホと学力の因果関係を調べたところ、勉強時間が長くてもスマホ利用時間が長い生徒は点数が悪いとの結果が出てきた。特にLINEの使用がまずい。睡眠不足もあるが、スマホを使用することで、昼間勉強したことも忘れさせる可能性を指摘

スマホを近くにおいてLINEの着信音を鳴らした際の作業性】
勉強中や作業中にLINEの着信音が鳴ると、気が散ってしまい作業速度が遅くなることも実験で分かった。メッセージの着信があるとすぐに対応しなければならないとう強迫観念が災いして集中出来なくなってしまうようである。

【調べ物に紙とスマホを使った際の前頭前野の活動について】
紙媒体とスマホで同じ調べ物をしてみて脳の前頭前野の活動の違いを、超小型近赤外分光装置(NIRS)というもので血液量を計る事で比較してみた。血液量が多い方が脳が活発に働いている事になるようである。
結果、紙媒体の辞書の場合は前頭前野が活発に動いていたが、スマホの場合は全く働いていないという結果が出た。文章を書くときも同様の結果が出ているようで、今これ書いてる私の脳も実は働いて以内と言うことなのだろうか?
また、テレビやゲームも同様で長時間プレー・視聴すると言語知能の発達に悪影響を及ぼすとともに、脳発達、特に前頭前野の発達に遅延が生じることが明らかになっている。
そういえばまだ長男が乳幼児だったころ、JCの定例会で「ゲーム脳の恐怖」というお題の講演聴いたの思い出しました。

PC、スマホ、IT、AI人間は便利なものに飛びつきますが、便利=能力の衰えなんですね。確かに、漢字は書けなくなったし、暗算も出来なくなった。ネットでの調べ物は効率はイイけど、長時間やってると気持ちが萎えてくるというか、物事に意欲が無くなってくることが多いような気がします。

紙と電子ではやはり紙媒体の方が脳の活発化には良いようです。我が国は教育のIT化を強引に進めようとしてます。もちろんITを活用したほうが効果の高い教科もあると思いますが、やはり学力を向上させるためには、鉛筆で紙に書く、紙の文字を読むスタイルを崩さないほうが良いと思うのですが。
こんな誰も読んでいないブログで、こそこそ発信してもどうにもならない事は分かってますけど。